福野夜高祭
 夜高祭の本家本元。富山県南砺市福野地区で5月1・2日に行われる。
砺波や津沢は田祭ですがもともとは福野開町の時、伊勢神宮からの分霊を行燈を手に手にもって出迎えたのが由来で春季祭礼の神事として行われます。その行燈が進化したものが「夜高」とされています。

参加町内紹介
福野夜高祭"横町"
横町
福野夜高祭"上町"
上町
福野夜高祭"七ツ屋"
七ツ屋
福野夜高祭"新町"
新町
福野夜高祭"御蔵町"
御蔵町
福野夜高祭"浦町"
浦町

福野夜高祭 福野夜高祭

福野夜高祭のけんか「引き合い」

 福野夜高祭のけんかは引き合いと呼ばれ、2本の行燈が狭い路地を擦れ違う際に相手の行燈を直接手、足で引きむしり壊すものである。まさに空中戦と言える。

福野夜高祭、引き合い 福野夜高祭、引き合い

関連リンク
 ようこそ福野 夜高祭へ

|福野夜高祭| |津沢夜高行燈祭| |沼田夜高あんどん祭| |砺波夜高祭トップページ|
 

津沢夜高行燈祭
 富山県小矢部市津沢で6月、第1・金曜、土曜日に行われる。
福野町の夜高行灯をこの地方の津沢町が6月10日及び6月11日の植付け盆と呼称せられる「やすんごと」の日に、田祭りの行事として伝承したと伝えられている。

参加町内紹介
津沢夜高行燈祭"浦町"
浦町
津沢夜高祭"簔輪"
簔輪
津沢夜高祭"新西"
新西
津沢夜高行燈祭"西町"
西町
津沢夜高行燈祭"上町"
上町
津沢夜高行燈祭"興法寺"
興法寺

津沢夜高行燈祭"清水"
清水

津沢夜高行燈祭のけんか「喧嘩夜高行燈曳き回し」

 津沢夜高行燈祭のけんかは、10数メートル離れ向かいあった2本のあんどんがぶつかり合うものである。下になった方のツリモンは跡形もなく壊れる。時には山車も損傷することがる。

津沢喧嘩夜高行燈曳き回し 津沢喧嘩夜高行燈曳き回し

関連リンク
 津沢商工会

|福野夜高祭| |津沢夜高行燈祭| |沼田夜高あんどん祭| |砺波夜高祭トップページ|
 


沼田町夜高あんどん祭
 北海道沼田町で8月、第4・金曜、土曜日に行われる。
小矢部市津沢より伝承された夜高あんどん祭りである。富山の夜高祭とは違い、祭に参加するのは地元町内ではなく団体、組織などの「あんどん連」での参加となっている。北海道での知名度は非常に高く、北海道三大あんどん祭りとされ、2日間で10万人近く訪れる一大イベントとなっている。2006年に祭30周年を迎え、今後さらなる発展が期待される。

参加団体紹介
沼田町夜高あんどん祭り"沼田自衛隊夜高あんどん連"
沼田自衛隊夜高あんどん連
沼田町夜高あんどん祭り"沼田商工会夜高あんどん連"
沼田商工会夜高あんどん連
沼田町夜高あんどん祭"JA北いぶき夜高あんどん連"
JA北いぶき夜高あんどん連
沼田町夜高あんどん祭り"沼田町役場あんどん連"
沼田町役場あんどん連

沼田町夜高あんどん祭のけんか「ぶつけ」

 沼田夜高あんどん祭のけんかは、3、4数メートル離れ向かいあった2本のあんどんがぶつかり合う。台の先端部同士を直接ぶつけ合うことは滅多なく、あらかじめ上下になる行燈を決めてぶつかり合う。台が上になった方を「攻め」、台が下になった方を「受け」と言い、交互にツリモンを潰し壊しあう。煽りの迫力は相当なものがある。

沼田町夜高あんどん祭り"ぶつけ" 沼田町夜高あんどん祭り"ぶつけ"

関連リンク
 津沢商工会

|福野夜高祭| |津沢夜高行燈祭| |沼田夜高あんどん祭| |砺波夜高祭トップページ|
■夜高祭
|夜高祭とは|
|夜高祭の日程と場所|
|砺波(出町)の歴史|
■資料室
|各町内アーカイブス|
|写真で見る|
|映像で見る|

|夜高祭歴代ポスター|
|夜高祭のお囃子|
|出町勢力図|
■コミュニティ
|夜高祭掲示板|
|管理人へメール|
 

砺波夜高祭に戻る
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送